2019年09月28日

9月28日(土)午前7時〜午前9時に定例の活動を実施しました。参加者は、主要地方道大村貝津線・諫早市道・久山港の清掃、東大川河川堤防・津水大橋法面下の雑草(木)の伐採を行いました。

河川堤防・橋梁法面の雑草(木)の繁茂は甚だしく、草刈機7台使用しての作業となりました。また、先週の台風の影響もあり久山港から大量のゴミを回収しました。

今回は16名で活動いたしましたが、県職員とOB以外で以下の方々の参加がありました。

・キュウセツAQUA株式会社河川愛護団体 4名
(中島様、宮崎様、坂本様、立川様)
・ワタミタクショク株式会社 1名(平松様)
・一般参加   1名

次回は10月26日(土)午前8時〜午前10時に活動予定です。活動に必要な用具は団体で準備いたします。大村湾南部浄化センター駐車場に集合いたしますので、皆様の参加をお待ちしています。

IMGP0067.JPG

久山港の清掃(諫早市久山町)

IMGP0064.JPG

津水大橋法面下の雑草(木)の伐採(諫早〜大村市境)

IMGP0056.JPG

東大川河川堤防の雑草(木)伐採1(諫早市貝津町)

IMGP0071.JPG

東大川河川堤防の雑草(木)伐採2(諫早市貝津町)

IMGP0055.JPG

主要地方道大村貝津線の清掃(諫早市貝津町)

IMGP0073.JPG

活動ご苦労様でした!  東大川河川堤防敷地

9M19D武雄市で共に活動者.JPG

9月19日(木)、世話役(村瀬弘幸)は佐賀県武雄市で災害ボランティア活動に参加しました。共に作業従事した人たちと一同に

IMGP0043.JPG

平日でしたが、多くのボランティアが駆けつけていました。
posted by むらせ at 17:41 | Comment(0) | 活動実積

2019年09月13日

今月(8月24日【土】)の定例活動は、前日から引き続く降雨により中止いたしました。

次回は、9月28日(土)午前7時〜午前9時に活動予定です。活動に必要な用具は団体で準備いたします。大村湾南部浄化センター駐車場(諫早市貝津町1410)に集合いたしますので、皆様の参加をお待ちしています。

世話役(村瀬弘幸)は、9月7日(土)=佐賀県武雄市、9月12日(木)=佐賀県大町町の被災地(者)救援活動に参加しました。

1,募集機関  長崎県県民協働課,県民ボランティア振興基金
2,実施機関  武雄市・大町町社会福祉協議会
3,撮影場所  武雄市・大町町災害ボランティアセンター

 IMGP0019.JPG

武雄市1 全国各地から多くのボランティアが集合していました。

IMGP0025.JPG

武雄市2 スーパーボランティア尾畠春夫氏との交流もありました。

IMGP0023.JPG

武雄市3 オリエンテーションの後、現地に向かいました。

IMGP0036.JPG

大町町1 平日でしたが、多数のボランティアの参加がありました。

IMGP0041.JPG

大町町2 5人1組で作業を行いました。

IMGP0042.JPG

大町町3 自衛隊からの災害派遣もあっていました。
posted by むらせ at 10:13 | Comment(0) | 連絡事項